とあるMEの備忘録

search
  • はじめにIntroduction
  • 医療機器Medical personnel
  • 臨床工学技士Medical Engineer
  • コラムColumn
  • メディカルリンク集Medical Link
  • お問い合わせContact
menu
  • はじめにIntroduction
  • 医療機器Medical personnel
  • 臨床工学技士Medical Engineer
  • コラムColumn
  • メディカルリンク集Medical Link
  • お問い合わせContact
キーワードで記事を検索
noteはじめました
  • コラム

    [コラム]何も諦めることなく、納得できる人生を

  • 臨床工学技士

    [臨床工学技士]病院見学に行く前に、知っておいて欲しいこと(転職編)

  • 臨床工学技士

    [臨床工学技士]日本臨床工学技士会に入会する意味ってあるの?

  • 臨床工学技士

    [臨床工学技士]悩める新人CEに伝えたいこと

  • 臨床工学技士

    【臨床工学技士】なぜ優秀なスタッフほど退職するのか、を考えてみた

臨床工学技士

[臨床工学技士]履歴書を書いてみよう(転職編)

2019.08.29 ジャック

今回のテーマは「履歴書を書いてみよう(転職編)」です。 「履歴書なんて、新卒時に書いたきりで…書き方なんて忘れちゃったよ」 「そもそも、転職するときは履歴書をどう書けばいいんだ?」 そんな疑問を抱えている人に…

臨床工学技士

[臨床工学技士]病院見学に行く前に、知っておいて欲しいこと(転職編)

2019.08.10 ジャック

今回のテーマは「病院見学に行く前に、知っておいて欲しいこと(転職時)」です。 「求人情報が出ていない病院に、見学を申し込んでもいいの?」 「病院見学を申し込む前に気をつけておくことはある?」 そんな疑問を抱えている人に向…

臨床工学技士

[臨床工学技士]今の職場に不満がある人へ。病院見学のすゝめ

2019.07.29 ジャック

今回のテーマは「今の職場に不満がある人へ。病院見学のすゝめ」です。 「職場の人間関係に悩んでいる」とか「給料が低いし、転職しようかな…」 そんな不満や悩みを抱える医療従事者に向けた記事となっています。 実際に…

臨床工学技士

[臨床工学技士]7月21日は参議院議員選挙。みんな、投票しよう!

2019.07.13 ジャック

今回は「参議院議員選挙、参議院議員選挙と臨床工学技士の関係」についてお話しします。 「選挙に行っても何も変わらない。意味がない。」とか「選挙と臨床工学技士に何の関係があるの?」そんな疑問に答えるため、記事にしてみました。…

臨床工学技士

[臨床工学技士]医療従事者は賠償責任保険に入った方がいいのか

2019.07.06 ジャック

今回は「医療従事者は賠償責任保険に入った方がいいのか」についてお話しします。 「賠償責任保険って入った方がいいのかもしれないけど、技士会に入らなきゃいけないんでしょ」とか「周りに保険に入っている人いないし、技士が訴えられ…

臨床工学技士

[臨床工学技士]日本臨床工学技士会に入会するまでの流れを解説します

2019.06.29 ジャック

今回は日本臨床工学技士会に入会するまでの流れを解説します。 面倒くさそうに見えて、本当に面倒くさい入会方法を画像とともに分かりやすく説明します。 「日本臨床工学技士会に入会したいけれど、何からしたらいいの?」とか「正会員…

臨床工学技士

[臨床工学技士]日本臨床工学技士連盟を知っていますか?

2019.06.22 ジャック

おはようございます。 この記事を書いている、臨床工学技士のジャック(@jack_toarume)です。 今回は「日本臨床工学技士連盟を知ってますか?」をテーマに、日本臨床工学技士連盟の活動目的と公益社団法人 日本臨床工学…

臨床工学技士

[臨床工学技士]日本臨床工学技士会に入会する意味ってあるの?

2019.06.15 ジャック

おはようございます。 この記事を書いている、臨床工学技士のジャックです。 今回は「日本臨床工学技士会に入会する意味ってあるの?」をテーマに、公益社団法人 日本臨床工学技士に入会するメリット・デメリット、入会する意義につい…

臨床工学技士

[心カテ]介助業務に入るまえに読んでおきたい、おすすめの一冊

2019.06.08 ジャック

おはようございます。 この記事を書いている、臨床工学技士のジャックです。 今回は「心臓カテーテルの助手業務に入る前に読んでおきたい、おすすめの一冊」をテーマに、おすすめの書籍の紹介と介助業務についての考えをお話しします。…

臨床工学技士

[臨床工学技士]悩める新人CEに伝えたいこと

2019.06.01 ジャック

入職から3ヶ月も経つと、先輩から怒られたり、アラームがなんで鳴っている分からなくてストレスが溜まってきます。そんな方のお悩みに答えます。

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >

PROFILE

ジャック
「臨床工学技士の認知度向上」と 「医療機器を、もっと身近に&分かりやすく」を 基本にブログを書いています。 臨床工学技士のお仕事や医療機器について興味をもっていただけたら幸いです。


詳しいプロフィールはこちら
はじめに読んでほしい記事

ACCESS RANKING

  • [睡眠時無呼吸]CPAP装置の設定と治療データついて解説します
  • [臨床工学技士]病院見学に行く前に、知っておいて欲しいこと(転職編)
  • [臨床工学技士]就職(転職)試験の小論文対策について
  • [テンポラリー]体外式ペースメーカの特徴と機能
  • [臨床工学技士]医療従事者は賠償責任保険に入った方がいいのか

CATEGORY

  • 医療機器看護師さんを始めとする医療機器を取り扱う医療従事者に向けた、医療機器に関する記事になります。
  • 臨床工学技士
  • コラム管理人ジャックが臨床工学技士として働くなかで気付いたこと、思ったことを徒然なるままに記事したもの。

Twitter

Tweets by jack_toarume

このテーマのNEWモデル

タグ

5G AED ASICS CPAP装置 NCD pickup つらい シリンジポンプ ペースメーカ マネジメント リコール情報 一人暮らし 人工呼吸器 仕事環境 医療従事者 医療機器 医療雑貨 参議院議員選挙 夢 大動脈内バルーンパンピング 学生 小論文 就職 履歴書 心臓カテーテル検査 悩み 意識 新人 新人教育 日本臨床工学技士会 日本臨床工学技士連盟 植込み型医療機器 生き方 病院見学 睡眠時無呼吸症候群 経皮的心肺補助装置 考え方 臨床工学技士 臨床工学技士連盟 賠償責任保険 転職 輸液ポンプ 退職 都道府県臨床工学技士会 面接
  • ホーム
  • 医療機器
  • 臨床工学技士
  • コラム管理人ジャックが臨床工学技士として働くなかで気付いたこと、思ったことを徒然なるままに記事したもの。
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

©Copyright2022 とあるMEの備忘録.All Rights Reserved.